人気ブログランキング | 話題のタグを見る
NEW POST

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)

梅雨の時期だけでなく母の日も人気の押し花!
失敗しにくい押し花の作り方。
撮りなおそうかなぁと思っていたのだけど、
娘の手がかわいすぎるのでこのまま見てくださいね♪

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10133185.jpg
2015年ごろ娘と撮影しました(笑)


まずは、「押し花シート(乾燥マット)編」から。


お散歩にいったり。
素敵なお花をいただいたりすると作りたくなるのが
「押し花」


押し花をつくる方法は いろいろあるのですが、
まずは 私の一番のオススメの押しかた。(作り方)



「押し花シート(乾燥マット)」を使った 簡単な方法を書きますね。

(懐かしい画像・・使って書いていきます♪)


***


押し花の作り方 <押し花シート(乾燥マット)編>

1.お花や葉っぱを用意します。



おすすめの花
「ビオラ・ワスレナグサ・カスミソウ・レースフラワー・紫陽花」
「ハーブ・シダ」

水分のぬけやすい、厚みのない花の方が簡単かな。



(厚みのあるお花は、中身をくりぬいたり・・
ちょっと下処理が必要かも。
下処理ができれば、
イチゴなども 押せちゃうんですヨ)


【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_11104475.jpg

(ある夏の日は、お散歩先で
シダとミントを摘んで、押し葉にしました。)


***


2.押し花シート(乾燥マット)を使って花を乾燥させます。


「用意するもの」
市販の押し花用乾燥マット
ティッシュ(または押し花用の和紙)ハサミ・ピンセット



今回は「押し花用の押し花シート(乾燥マット)」を使います。
キットになっているものが多く、コレすっごく便利です!



【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10245605.jpg



お花をきりわけて。



乾燥マット

ティッシュ(または押し花用和紙)

草花

ティッシュ(または押し花用和紙)

乾燥マット




くりかえします。


【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10250051.jpg



「ティッシュ」か「押し花用和紙」には。

押したい形に 並べます。

正面・ななめ、花びらのみなど!
根っこも一緒に押しちゃったりね(笑)

自分のスキなカタチを、

 できあがりを想像しながら並べていくのが
楽しい作業です。



【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10472941.jpg


【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10473309.jpg



【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10300478.jpg

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_10473613.jpg

そして、押し板を上下にあて、
輪ゴムでとめて。

防湿袋にいれます。


だいたい、2〜3日くらいしたら様子を見て下さいね。

お花によって、出来上がり時間が違うので。


ピンセットでもってみて、ピーンとたったら。


できあがり♪


ちなみに・・・


乾燥マットを使わず、新聞・ティッシュ・重しでも
押し花は できます♪


小さな頃は、電話帳をのっけてよく作ったっけ🎵
(今の子は電話帳とかタウンページとか・・知らないかなぁ〜汗)



【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_11365044.jpg

こーんな風に 新聞・ティッシュ・本で作った場合と。
押し花マット(乾燥シート)を使った場合。

↓↓


【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_11374891.jpg



色に違いができました。


右が押し花マット(乾燥シート)
左が新聞と本


アンティーク風な色味で、左もいいなーと思うのだけど。

押し花は、永遠でなくって。
やっぱり、少しずつ 退色していくので・・


最初は キレイにできたらいいかもーと思います。


押し花ができると、額に入れたり。
カードにしたりは、もちろん。

押し花キャンドル。 (←作り方あり)
●押し花アクセサリー。
●押し花サシェ。

いろいろできて、とっても楽しいのです。


ぜひ、ぜひ 作ってみてくださいね。


***
ついでに・・・


押し花マットのオススメ 2選

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_11580730.jpg

↑今回使ったやつ押し花キット
(花物語S)

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_11565973.jpg

↑楽天でかえる押し花キット
押し花入門作成キット


***

押し花のオススメ本はコレ!

【永久保存版】押し花の作り方(乾燥マット編)_b0160880_12134445.jpg

1年中押し花で楽しむ 手作りのお花こもの

わたしのアイデアとエッセイみたいなものと、写真・・・
載せていただきました。

この時も、とってもとっても 楽しかったです!



押し花のこと、掲載いろいろ

いろいろ載せていただいてます。
本当にありがとうございます!

(クリックすると飛べます↓)

押し花の作り方 
思い出の写真に押し花を〜押し花フレーム〜
こどもとつくる押し花雑貨〜押し花チャーム〜

・押し花キットの使い方



あ、こんなこともあったっけ
いろいろキット材料探しに浅草橋をウロウロ。
↓↓(なつかしいな〜)




***

他にもアイロンを使った「押し花の作り方」なども あります。




植物でハンドメイド・DIY!
楽しいです♪


***



ネットショップは不定期です。
メルマガに登録していただけると 嬉しいです。
a piece of dream*shopメルマガ→ ☆


***

いろいろSNS や 記事など書いています。
どこか見やすいところで、フォローしてくださいねッ。

a piece of dream*のFB  
←a piece of dream*の活動や植物関係手作り情報



a piece of dream*のツイッター 
←a piece of dream*の活動とお友達の手作り・イベント情報など。



 

a piece of dream*のインスタグラム 
←植物を使ったアクセサリーやアレンジ。作品が多いかも。

a piece of dream*のgreensnap
←a piece of dream*の植物アレンジやお気に入り植物。

****

小屋女子DIYカフェ(←CLICK)
(管理人をしています。74000人フォロワーを超えました)
小屋女子ライターをしています。(←CLICK)
 (グリーンとハンドメイド・レポなどを書いています。)
GreenSnapさんでライターをしています。(←CLICK)
(グリーンのお話・DIYを書いています!)


by a_piece_of_dream | 2022-06-09 10:30 | ・・押し花作り方(乾燥マット編 | Comments(0)

クラフト作家(GREEN雑貨作家) & 「植物ハンドメイド系のWEBライター」をしている「a piece of dream*(アピースオブドリーム) hanaのブログです。「植物のある暮らし日々のこと」「多肉植物とDIY」「植物を使ったクラフト」「活動記録」をお届けします。***多肉や植物を使った雑貨のワークショップや提案・押し花なども!(仕事依頼は↓メールでおねがいします。)***


by a piece of dream*(hana)
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31